

■ 2017年
日程 | 講演内容 | 主催 | 会場 | 講演者 |
---|---|---|---|---|
6/30 | 第11回わたなべ在宅塾 -なぜ余命1ヶ月から生還した整形外科医が在宅リハビリを普及しているのか?- |
医療法人社団日翔会 | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル |
保田賢児 |
5/26 | 第10回わたなべ在宅塾 -仏教と禅に学ぶ人生の締めくくり方- |
医療法人社団日翔会 | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル |
大河内大博 |
3/15 | 第9回わたなべ在宅塾 -在宅医療とグリーフケア ~看取り後の家族を支える~- |
医療法人社団日翔会 | グランフロント大阪 ナレッジキャピタル |
大河内大博 |
■ 2016年
日程 | 講演内容 | 主催 | 会場 | 講演者 |
---|---|---|---|---|
7/2 | 第8回わたなべ在宅塾 -在宅ケアの現状と問題点 ~栄養アプローチの実践方法~- |
生野愛和病院 | ハートンホテル毎日新聞ビル | 吉田貞夫 |
6/13 | 第7回わたなべ在宅塾 -家族の悲嘆に寄り添う~グリーフケアの基本と実践~- |
わたなべクリニック | 千里ライフサイエンスセンター | 大河内大博 |
5/13 | 第6回わたなべ在宅塾フォローアップ研修 -緩和ケア~在宅での看取り~- |
生野愛和病院 | 阿倍野市民学習センター | 人羅俊貴 |
3/25 | 第6回 わたなべ在宅塾 -緩和ケア- |
生野愛和病院 | 大阪府教育館 たかつガーデン | 人羅俊貴 |
3/18 | わたなべ在宅塾 追加公演 -食支援のワークショップin生野- |
生野愛和病院 | 大阪市立生野区民センター | 古山大雅 |
3/9 | わたなべ在宅塾 追加公演 -食支援のワークショップin千里- |
わたなべクリニック | 千里ライフサイエンスセンター | 古山大雅 |
2/24 | わたなべ在宅塾 追加公演 -痙縮と拘縮の違い- |
わたなべクリニック | 千里ライフサイエンスセンター | 古山大雅 |
2/18 | 近畿大学 医薬連携プログラム | 近畿大学 | 近畿大学 本校舎 | 高井俊輔 |
2/15 | 第5回 わたなべ塾 -摂食・嚥下(在宅食支援の最前線)- |
わたなべクリニック 生野愛和病院 |
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル |
野原幹司 |
1/21 | 第4回 わたなべ塾 -痙縮と拘縮の違い- |
わたなべクリニック | 千里ライフサイエンスセンター | 本田貴信 |
■ 2015年
日程 | 講演内容 | 主催 | 会場 | 講演者 |
---|---|---|---|---|
11/29 | 第1回関西在宅医療研究会 | 関西在宅医療研究会 エーザイ株式会社 |
北浜フォーラム | 高井俊輔 渡辺克哉 |
11/20 | 第3回 わたなべ塾 -在宅での嚥下リハビリ- |
生野愛和病院 | 大阪市立生野区民センター | 玉元良一 |
11/12 | 高齢者住宅フェア -地域包括ケアシステムにおける在宅医療の役割- |
株式会社高齢者住宅新聞社 | インテックス大阪 | 渡辺克哉 |
10/30 | 第2回 わたなべ塾 -認知症- |
わたなべクリニック | 千里ライフサイエンスセンター | 谷向仁 |
9/25 | 第1回 わたなべ塾 -高齢者と栄養- |
生野愛和病院 | 大阪市立生野区民センター | 村田味菜子 |